包丁と砥石の通販店での出来事 ナンバー31 包丁の研ぎについて詳しく教えて
2022/06/23
包丁と砥石の通販 実店舗でのお話 NO,31
包丁の研ぎについて詳しく教えて その2
尚、会話形式故に簡略の為、お客様を『 き 』店のスタッフを
『 み 』と表します。
前回からのつづき
『み』 はい。大丈夫ですよ。それじゃあ先ずは砥石の種類について
説明させてもらいますね。
近年良く使われる人造砥石には、番手と言って数字で
その砥石の研磨材の粒度を表したものが表示されています。
数字が大きければ大きい程細かく、数字が小さくなると
荒いという事になります。
#百の位~#万の位までありまして例えば#200番、
これは番手の中で小さい数字になり荒砥石の部類に入ります。
#1000番は中砥石、#3000番は仕上砥石と
大体の目安になります。
ここまでよろしいですか。
『き』 はい。番手についてはわかります。
ただ、荒砥石、中砥石、仕上砥石と言われても。
『み』 そうですよね。簡単に説明すると荒い砥石は包丁の
刃こぼれが大きく破損している時などに使うと
早く欠けた部分を修復する事ができます。
中砥石は、切れやんだ包丁を復活させる時に又は、
荒砥石で傷がついた部分を消したりする時に使用し
仕上砥石は、中砥石で研いだ時よりも滑らかにする
働きがあります。
『き』 そうですか。なんとなくイメージ出来ました。
『み』 それは良かった。それでは次に・・・
つづく