包丁と砥石の通販店での出来事 ナンバー41 包丁の研ぎについて詳しく教えて
2022/09/29
包丁と砥石の通販 実店舗でのお話 NO,41
包丁の研ぎについて詳しく教えて その12
尚、会話形式故に簡略の為、お客様を『 き 』店のスタッフを
『 み 』と表します。
前回からのつづき
『み』 砥石については以上です。次に包丁についてですが、
大きく分けて和包丁と洋包丁の二種類あります。
これらの構造を知っておくと、どのように研ぐと最善の研ぎが
出来るのか判断がつくので、覚えておくと良いと思います。
『き』 そうですか。
『み』 先ずは洋包丁の方から説明させてもらうと、包丁の構造として
二種類あります。
一つは、全鋼と言い刃部全てが同じ鋼でできている物、
もう一つは合わせと言って、中央に鋼がありその両脇を軟鉄で
挟みこんだ物があります。
いづれの包丁も左右同様に刃付けされているものを両刃と
言いますが、全鋼の場合7:3もしくは、8:2ぐらいに
研いである物を片刃と言います。
『き』 そうなんですか。
〖み』 これらの包丁は現代で最も使用されている包丁で
基本中の基本なので、これを基に応用を聞かせて
次のステップへ進んだ方が良いと思います。
『き』 はい。わかりました。
つづく